アバトーーク!![ビオトープ]
(06/01 お知らせ)
〜長崎ペンギン水族館の情報をお伝えする〜
[画像]
毎週木曜日の9時10分は
飼育員のこぼれ話など、情報盛りだくさんでお届けします♪
今朝は飼育展示課の下村さんにお話を伺いました。
【田植え体験】
日 時:6月3日(土) 10:30〜
対 象:どなたでも可(参加費無料)
※参加方法…事前の応募は必要ありません。当日、水族館ビオトープの棚田前へお越しください。
※もちもの…汚れてもよい服装、靴でご参加ください。また、お子様は特に帽子、水筒、着替えなどをご用意ください。
水族館のビオトープの田んぼで、
毎年恒例の田植え体験を開催します!
田んぼの中に入って、一つ一つ手で植える体験です。
植えるのはもち米で、10月には育ったお米を刈り取る「稲刈り体験」も開催します。
そのあと11月には「脱穀(だっこく)」という作業を昔の機械を使って行う「脱穀体験」。
そしてしめくくりには12月「もちつき体験」で収穫したお米を
みんなで食べるという予定になっています♪
お米を作るところから食べるところまで、体験されてみませんか?
ところで、
すっかり初夏という感じで、
ビオトープでも生き物の動きが活発になってきたそうですよ♪
【田んぼの生き物】
先週土曜日の「自然楽校」では、「田んぼの生き物観察」というプログラムを行いました。
タイトル通り、子どもたちと田んぼに入り、いろいろな生きものを観察しました。
その時見つかった生き物は、メダカ、アメンボ、カエル、ドジョウ、イモリなどいたみたいです!
6/3の田植えの時にも、きっといろいろな生きものが見られると思います!
前[P.1/2]次
次の記事:今週のデイリーウェザーは【高橋真梨子】
前の記事:☆6月1日の星占い☆
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ