アバトーーク!![春の特別展]
(03/16 お知らせ)
ロマンがありますよ〜♪
?国立極地研究所の紹介や昭和基地 開設60年ということで
南極観測隊のあゆみについて紹介
■講演会について
1.タイトル:「南極でペンギン研究
〜バイオロギングで見えないものを「見る」〜」
2.日時:平成29年4月22日(土)
【1回目】11:30〜 【2回目】14:00〜 (各45分間)
3.講演者:国立極地研究所 塩見こずえ氏
4.会場:1階 亜南極ペンギンプール前
5.定員:各50名 ※応募者多数の場合は抽選
6.参加費:無料(入館料のみ)
7.応募方法:往復はがき下記の内容を明記
?代表者氏名(フリガナ) ?住所
?電話番号 ?参加人数 ?希望回
8.応募締切:4月15日(土) 必着
■その他イベント情報
第146回 飼育係のこぼれ話「ペンギンツアー最前線」
特別展の見どころや制作秘話などについての内容です。
日時:2017年3月18日(土) 11:30〜 (約30分間)
場所:1階 春の特別企画展
「南極ペンギン最前線」会場 (レクチャールーム)
参加費:無料(入館料のみ)
笑顔でつなぐ〜ツーリズムひがなが〜春祭り
in 長崎ペンギン水族館
2017年3月26日(日) 10:00〜16:00
ステージイベント【?二胡の演奏 ?オカリナ演奏
?ファクトリーダンス】や
地元の団体やお店など15店舗が出展して,
東長崎を盛り上げていきます.
今回はリスナーさんの質問にも答えていただきました♪
質問:FM大好き☆ゆうひさんのお子さん
*暑さに強いペンギン。寒さに強いペンギン などいますか?
*海水でなくても池でも泳げますか?
回答?:生息している場所によって
暑さや寒さに強いペンギンはいます。
南極周辺で生息しているペンギンたちは
当たり前ですが暑さに弱いです。
ペンギンのなかには,
森の様なところで生活しているペンギンもいます.
そのようなペンギンたちは,比較的暑さに強いと思います.
前[P.2/3]次
次の記事:☆3月17日の星占い☆
前の記事:☆3月16日の星占い☆
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ