もうマテない!赤マテ貝!
(03/08 Information)
佐世保のブランドマテ貝=赤マテ貝。
[画像]
今ではすっかり広まった赤マテ貝ですが、
地元の漁師さんが10年かかってコツコツPRしてきた
ご苦労があります。
又、その漁は、戦後よりこの地域に伝わる伝統の漁なんです。
針尾漁協の原田さん(めっちゃ良い方)の船に乗せて頂きました!
[画像]船で沖へ10分。
長いアイスピックのようなモリの先に三角形の錘がついたのが道具。
名前はありません。1本、1本、漁師さんが溶接をして手作りするそうです。
[画像]
これを100本ほど束ねて、ロープで海底まで下ろします。
ロープを引くとモリが海中に浮き、たゆませるとモリが砂地に刺さります。
モリが砂地に縦に刺さるよう微妙な力加減が必要です。
この作業を少しづつ船動させながら約20分ほど繰り返します。
[画像]
前[P.1/3]次
次の記事:THE BAWDIES先行決定!
前の記事:待てないことは?
ブログホーム
リクエスト!はこちら
エフエム長崎 MainMenuへ